【新型コロナ】薬剤師おすすめ ワクチンの副反応で使用出来る解熱鎮痛剤

コロナ関連
スポンサーリンク

新型コロナウイルスのワクチン接種後には、副反応が起きることが知られています。

副反応の程度は個人差が大きく、人によっては全く副反応が出ない人もいます。

 

今回は市販で購入可能な、おすすめの解熱鎮痛剤をご紹介します。

 

解熱鎮痛剤の種類

市販で購入可能な解熱鎮痛剤は、大きく2つに大別出来ます。

NSAIDs系(エヌセイズ系)アセトアミノフェンです。

 

NSAIDs系であればロキソプロフェン

NSAIDs系の中でもおすすめなのがロキソプロフェンです。

効果もさることながら、血中濃度の立ち上がりがトップクラスに早いです。

 

素早く効くということですね。

 

 

NSAIDs系薬剤にはロキソプロフェンの他、アスピリン、イブプロフェン、ジクロフェナクなど多くの種類が存在します。
市販されているものはロキソプロフェンとイブプロフェンが多いです。

生理痛の薬でも代用可能

女性の場合、生理痛で常備している薬の多くは、ロキソプロフェンやイブプロフェン(イブAやナロンエース)などのNSAIDs系です。

ロキソプロフェンの購入が難しければ、手持ちの生理痛用薬でも代用は可能です。

 

アセトアミノフェン

空腹時や腎機能低下例、妊婦などに対してはアセトアミノフェンがおすすめです。

アセトアミノフェンは赤ちゃんからお年寄りまで、全年齢で使用出来る程に、安全性・汎用性が高いです。

 

その上、血中濃度の立ち上がりはロキソプロフェンに匹敵します。

 

アセトアミノフェンは安全性は高いですが、アルコールと併用すると肝障害の副作用リスクが高まります。
服用期間中のお酒は、絶対に控えるようにしましょう
【解熱鎮痛剤】ロキソニンとカロナール(アセトアミノフェン)の違いを簡単に解説します。
解熱鎮痛剤で有名なお薬に、ロキソニンとカロナール(アセトアミノフェン)があります。 両者は市販でも販売されていて、解熱鎮痛剤の中で最もメジャーと言っても良いでしょう。 ロキソニンとカロナールって何が違うの? ...

 

成分名や製品名とは?

ネットなどで『解熱鎮痛薬』と調べてみると、アセトアミノフェンやタイレノールAなど、お薬の名前がたくさん出てきます。

 

結局何を買えば良いのかわからない!

 

という方も多いのではないでしょうか?

 

お薬には有効成分名製品名があります。

有効成分名:アセトアミノフェン
製品名:タイレノールAなど

 

アセトアミノフェンという痛みや熱に効く有効成分を、お薬として成型した物がタイレノールA』という形になっています。

 

その為、アセトアミノフェンは有効成分として1つしかありません。

 

しかし、アセトアミノフェンを使用しているお薬(製品)は何種類もあるので、お薬の名前もたくさん出てきてしまうのです。

 

 

スポンサーリンク 

 

解熱鎮痛薬の成分名・製品名

NSAIDs系
成分名:ロキソプロフェン、イブプロフェンなど
製品名:ロキソニンS、イブA 他多数

 

 

アセトアミノフェン
成分名:アセトアミノフェン
製品名:タイレノールA、アセトアミノフェンK、小児用バファリン 他多数

 

配合剤でも問題なし

もちろん、NSAIDs系とアセトアミノフェンが配合されている製品でもOKです。


 

ちなみにこちらを使えば、簡単に成分名から製品名を検索出来ます。

 

403 Forbidden

 

最後に

今回おすすめさせていただいたお薬は、ロキソプロフェンとアセトアミノフェンですが、必ずこの2つでなければいけない訳ではありません。

他の解熱鎮痛剤でも十分に代用は可能です。

 

市販されているお薬は数多くあります。

基本的には同一同量の有効成物が含まれていれば効き目は同等と考えて構いません。

 

1つの製品が売り切れで購入出来なくても、同じ有効成分を使っている別の製品があれば簡単に代用可能です。

お薬購入の際にお役立ていただければ幸いです。

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました