先日、嫁がクレジットカードの不正利用の被害にあいました。
初めてのことで驚きましたが、今回はその時のことをお話します。
不正利用の被害が発覚
とある日に嫁から連絡が、

クレジットカード不正利用されて30万円ぐらい盗られたかも…。

え⁉︎
突然のことで一瞬訳がわかりませんでした。
クレカの不正利用なんて私達夫婦では初めてのことで、まさか自分達がその被害にあうなどとは夢にも思っていませんでした。
身に覚えのないポイントが…

なんで不正利用がすぐわかったの?

急にポイントが増えてて、不信に思って明細みてみたの。
そしたら身に覚えのない買い物がたくさんあったの…。
クレジットカードの大半は買い物するとポイントが付与されます。
嫁が扱っていたクレジットカードもポイントが付与されます。
嫁はポイントを使って買い物することが多かったので、ポイントの残高を日頃から確認してました。
高額利用がたくさん
ポイントの急増を不信に思った嫁はすぐにカード会社のサイトから明細を確認しました。
すると、身に覚えのない買い物がズラッとありました。
内容は東京ディズニーリゾートのチケットを大量に購入していたものでした。

いきなりのことで、
『人のお金で楽しんで何が楽しいんだか!ヽ(`Д´)ノプンプン』
なんて間の抜けたこと思っちゃったよ笑

多分、転売目的だよね~笑
とりあえずカードは停止
明細をチェックした嫁はすぐにカード会社に連絡を入れました。
しかし、カード会社も対応時間があります。
すぐに電話はかけましたが、

『対応時間は○時~○時です。
申し訳ございませんがお掛け直し下さい』
と、無情な自動音声に返されてしまいました。
対応時間になるまで1時間近くあったようですが、この間は嫁にとっては凄く不安な1時間だったようです。

『うがががが…早く早く…』
1時間後、すぐにカード会社に電話。
ずぐに今回の件を話してカード利用をストップして貰いました。
補償
カード会社と話したところ、今回の不正利用で損した金額は、カード会社が全額補償してくれそうとのことでした。
ただ、カード会社も不正利用の件についてはしっかりと調査しないとならない為、

『補償額のお振り込みは1~2ヵ月先になる可能性があります。』
とのこと。

まぁ、損したお金が返ってくるだけ大いにマシですね。
補償期間には注意
大半のクレジットカードは不正利用に対して補償が利きます。
しかし、不正利用があってから一定期間過ぎてしまうと補償されなくなってしまいます。
多くは不正利用があってから60~90日までにカードを停止しなければ補償は利かなくなるようです。
皆さんもお使いのカードの補償期間は確認しておいた方が良いですね。
人によっては、半年以上経ってから不正利用に気が付き、補償されなかった例もあるそうです。
カード利用明細も定期的に確認しておくべきなのでしょうね。
その後の対応が少し面倒
不正利用されたカードは停止されてしまっているので、新カードが届くまでは別の決済を使う必要があります。
つまり、買い物や光熱費等の支払いは別カードに切り替える必要があります。

これを機に一旦情報整理しますか〜
と、面倒くさそうにしながらも前向きに取り組んでいます。
ちなみに嫁の場合、不正利用があったカード会社から新しいカードが届くまでに1週間〜10日かかるそうです。
新しいカードが届いた後は、決済を新カードに切り替える必要があるかもなので、少し面倒くさいかもですね‥‥。゚(゚´Д`゚)゚。
どこで情報を抜かれた?
ひとまず補償でお金は返ってきそうなので、一息つけました。

どこでカード情報抜かれたんだろう?
嫁は普段買い物するときはスマホのタッチ決済を利用します。
ポイントを使用することもあり、全てスマホのクレカ情報で買い物しています。
なので、目でみてカード番号を抜きとるスキミングの線は薄いです。
最も可能性があるのはネットショッピングです。

なんか通販で違和感とかあった?

そういえば、なんか海外のサイト経由で買い物したことあったかも。
それかな~?
今となっては原因ははっきりわかりませんが、やはりネットショッピングなどでのクレジットカード入力が一番怪しい結論になりました。
スポンサーリンク
不正利用の明細は続く
クレジットカードの利用が明細やポイントに反映されるまでには、数日のタイムラグがあります。
つまり、嫁が不正利用に気が付いた時点では、既に不正にカードが利用され始めてから数日は経過している形になります。
カード利用は停止しましたが、残りの数日の不正利用分はカード停止後も明細が反映されていきます。
案の定、カード停止後もタイムラグ分の不正利用の明細が反映されました。

まぁ、補償利くとはいえ嫌な明細だね~
最終的には総額で約30万円の不正利用の明細が出来上がりました。
ちなみに、今回の嫁のケースでは対応が早かったので、数日後には明細の取消し処理がされました。
一時だけでも予定外の高額引き落としがあると、家計に響きますので本当に良かったです(‘ω’)ノ
被害届けは出す?
一応、被害にはあっているので警察に被害届けを出そうか検討しました。
カード会社も

『被害届けの有無に関しては、補償内容とは関係ありませんので、ご利用者様のご判断に委ねられます』
ということで、こちらの判断に任せるとのことでした。
カード会社も調査してくれている段階なので、まだ被害届けは出していません。
出しても泣き寝入りの可能性が高いかもですね…(´;ω;`)
最後に
クレカの不正利用は初めてのことで驚きました。

『世の中どうしてこんな悪い人がいるのかねぇ…
私のお金返して…』
抜き取られたお金は嫁が汗水垂らして働いて得た大事なお金です。
今回のケースは補償が利きそうですが、なかには補償が利かないケースもあるでしょう。
カードの明細をあまり確認しない方は、定期的に確認することを強くおすすめします。
何事も被害にはあいたくないですね~
ではでは。