先日、嫁とミスタードーナツの食べ放題に行ってきました。
ミスドの食べ放題は生まれて初めてでしたので、とても貴重な経験になりました。
今回は、ミスドの食べ放題とおすすめの商品についてお話します。
ドーナツをたくさん食べたい方の参考になれば幸いです。
ミスド食べ放題のお店一覧
食べ放題が出来るお店は店舗により異なるようです。
公式ホームページには具体的にどこの店舗で開催されているかまでは掲載されていないようです。
個人的に実施店舗を調べられている方もいらっしゃるようですね。


こうした情報は大変有難いですね。
以前はやってたけど、今は休止中という店舗もあるようですので、前もってお店に確認しておいた方が良いでしょう。
ルール
ミスドの食べ放題は、『ドーナツビュッフェ』という名前です。
店舗によりルールは若干異なるようですが、以下が主なルールのようです。
- 料金はお一人様1,500円(税込)
- 制限時間60分、ラストオーダーは終了5分前
- 一回の注文でドーナツ3個まで
- 食べきれなかったドーナツは別途お会計
- ドリンクのオーダーも一回の注文で一杯まで
※2022年2月時点のルールです。
一回に注文出来るドーナツの個数が、店舗によって異なるようです。
ちなみに私が行ったお店は、名目上は一回の注文につきドーナツ3個まででしたが、
と店員さんが言ってくれました。
実際の流れ
実際の流れは、
- 店員さんに食べ放題したいと言う
- お会計
- チケットを貰う
- ドーナツをトレーに入れる
- レジに持って行く
- ひたすら食べる
- おかわりは再度トレーに入れてレジに持って行く
- 食べ放題が終わったら店員さんにチケットを返す
最初にドーナツをレジに持って行ってから、食べ放題の旨を話しても良いかもですね。
私達の場合は初めてで、店内に入っても何からすれば良いかわからなかったので、とりあえず店員さんに直接聞きました。

『すいません、食べ放題ってやってますか?』
と、店員さんに食べ放題をしたい旨をお話すると、笑顔でルール説明してくれました。
お会計は先払いで、1人1,500円(税込)でした。
お会計が終わると、チケットを手渡されました。
後は普通にドーナツをトレーに入れて、レジまで持っていくと、店員さんがドーナツの個数をチェックしていきます。
レジの金額表示には、選んだドーナツの金額がどんどん計算されますが、最後にチケットのバーコードを通すと0円になりました。
チケットを使うと『試食』としてカウントされるようですね。
お店側もドーナツの数量管理の問題もありますので、レジには通して記録しておかないといけないようですね。
後は席についてドーナツをひたすら食べます。
そして、食べ終わったらトレーは返却口に戻すか再利用して、最初からスタートです。
ドーナツをたくさん食べると喉が渇くので、注文の際にはドリンクも注文しておいた方が良いでしょう。
コーヒーやカフェオレなどはおかわり自由なので、次のドーナツと一緒にカップをレジまで持っていっても良いですね。
混雑時は思い切り食べられないかも…
1回の注文で少量のドーナツしか持っていけない場合は、注意が必要です。
ドーナツを食べるためには1度レジを通す必要があります。
その為、混雑時はレジに並ばないといけなくなります。
制限時間もあるため、混雑すればするほどドーナツを食べる時間が失われていきます。
食べ放題をするときは、混雑のピークの時間帯を避けることをおすすめします。
予め、店舗の混み具合をリサーチしておいた方が良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
食べ放題はお得か?
ミスドのドーナツ類はおおよそ150~200円が多いです。
ドリンクもホットコーヒーなどでは300円ほどです。
ドーナツ2~3個とドリンクで満足するようであれば、食べ放題ではなく、普通に注文する方が割安です。
しかし、単価が高いドーナツやそれより多くのドーナツとドリンクを注文するのであれば、食べ放題を検討した方が良いでしょう。
結局、私達夫婦は2人で15個のドーナツをいただきました。
今回食した商品
- ルージュハート:264円
- ノワールハート:264円
- ブランシュハート:264円
- ポン・デ・リング:121円
- ポン・デ・ストロベリー:143円
- オールドファッション:121円
- フレンチクルーラー:121円
- エンゼルフレンチ:154円
- カスタードクリーム:143円
- むぎゅっとドーナツオリジナル:143円
- ハニーチュロ:132円
- エビグラタンパイ:220円
- マフィン アップルシナモン:220円
- コロッケカレーパイ:253円
- メンチカツカレーパイ:253円
- ミスド ブレンドコーヒー:275円
- ミスド カフェオレ:308円
※価格は2022年2月時点です。2022年3月1日以降、価格改定がありますので、ご注意下さい。
普通に注文すれば、3,399円のお会計になります。(ホットコーヒー類含む)
食べ放題だと2人で3,000円ですので、399円のお得になります。
おおよそドーナツ2個分ぐらいはお得になりましたね。

15個中10個以上は私が食べましたが‥笑
今回は普通に注文したときよりも、お得にいただくことが出来ました。
お得に食べたい場合は、単価が高い期間限定などのドーナツを多く選択すると良いですね。
ちなみに今回食したドーナツの平均単価は187.7円でした。
ドーナツ以外でのおすすめ
とはいっても甘いものを食べ続けていると、舌が肥えてしまい美味しいドーナツも飽きてしまいます。
そして、自然と塩気のある食べ物を欲してしまいます。
そこでおすすめは『汁そば』です。
汁そばは食べ放題対象外で、通常の注文になるため、別途料金341円かかりますが、かなりおすすめです。
『汁そば』は店舗検索で、『飲茶』マークがついていれば取り扱いがあります。
元々美味しいのですが、甘ったるくなった口で食べる汁そばは、別格に美味しく感じます。
と言いますが、今回はしるそばが最高の逆別腹になります。
私が嫁に、

『何が一番美味しかった?』
と質問したところ、

『汁そば!』
と答えていたので、汁そばのインパクトは凄まじいものがあったのでしょう。

ちなみに私も汁そばが一番美味しく感じました。
嫁がおもむろに『汁そば』を注文し始めた時は、

『ドーナツの食べ放題に来てるのに、なんで別会計でしかも麺類?』
と、最初は疑ってしまいしたが、後に最高に納得出来ました。
ドーナツからの汁そばの破壊力は凄まじかったです。
と感じたら、そんな時は是非『汁そば』を注文してみることを強くおすすめします。

ごちそうさまでした!
まとめ
- 食べ放題(ドーナツビュッフェ)は開催している店舗としていない店舗あり
- 料金はお一人様1500円(税込)
- 制限時間60分、ラストオーダーは終了5分前
- 一回の注文でドーナツ3個まで
- 食べきれなかったドーナツは別途お会計
- ドリンクのオーダーも一回の注文で一杯まで
- 一回に注文出来るドーナツの個数が、店舗によって異なる。
- 混雑時は思い切り食べられないかも…
- 別途料金かかるが、『汁そば』は逆別腹におすすめ
※2022年2月時点
最後に
ミスドの食べ放題は生まれて初めてでしたので、非常に良い経験になりました。
ドーナツをたくさん食べれて幸せでしたが、一番美味しく感じたものが『汁そば』だったのが最大の驚きでした。
皆さんも、
と思ったときは、ミスドの食べ放題を検討してみてはいかがでしょうか?
ドーナツをたくさん食べたい方の参考になれば幸いです。
ではでは。
※ドーナツビュッフェのルール及びドーナツ価格は2022年2月時点です。