いつものように嫁とお茶をしてる時に、こんなことを言われました。

『爪の白い部分がないね~(*’ω’*)』
確かに私の爪には親指にちょこっと白い部分が見えるぐらいで、あとは皆無に等しいです。

こちらむかたけの爪です。
ちなみに嫁の爪はしっかりと白い部分が見えます。

こちらは嫁さんの爪です
爪の根元の白い部分のことを『爪半月』と言います。
皆さんの爪の根元には爪半月は見えますか?
昔は
と言われていましたが、必ずしも健康に直結するとは限りません。
爪の成分はケラチンと呼ばれるたんぱく質で出来ています。
爪は根元から先端へ成長し硬くなります。
爪半月はまだ水分が多く、白く濁っていて硬くありません。
一般にこの爪半月がはっきりしている程、爪の成長が早いとされています。
逆に見えないと成長が遅い傾向にあります。

爪は平均1日で0.1㎜のびると言われていますが、個人差があります。
そして、爪半月がはっきり見えるかどうかも生まれつきや個人差によるところが大きいです。
という理屈なのでしょうが、糖尿病などの生活習慣病の人でも爪半月がはっきり見える人はたくさんいます。
その為、爪半月が見えないからと言って、健康的に気にする必要はありません。

統計的には男性の方が爪半月の出現が多いんですね。
成長期の男性の親指には、大半が爪半月が出現しているらしいとされています。
僅かでも爪半月が見えてれば『出現してる』とカウントするのであれば大半は出現してそうですね。
そして、爪半月を後天的に出現させることも難しいです。
先ほど説明したように、爪半月の見え具合は生まれつきによる要因が大きい為です。
手作業が多くなると爪半月が見えやすくなるというお話がありますが、これは手作業により爪外皮の『あまかわ(甘皮)』が薄くなることや、後退することで見えやすくなる為です。
つまり、爪半月が根元の皮膚で覆われていて見えないというケースが多いのが原因と思われます。
後天的に出現させようとする場合は、『あまかわ(甘皮)』を後退させるのが最も現実的でしょう。
という具合に爪半月が見えなくても健康には影響しないというお話です。
しかし、個人的には

爪半月が見えてた方が健康的で綺麗だな~
と感じてしまいます。
私の爪には爪半月があまり見えないので、無い物ねだりなだけなんですけどね(;^_^A
爪の白い部分がなくて不安に思っている方の参考になれば幸いです。
ではでは。
参考文献
爪で病気まるわかり (eulbblue.com)
指の爪に半丘があるかと思います。半丘は何か(その役目)、どうしてある人とない人がいるのか、また、同一… | レファレンス協同データベース (ndl.go.jp)