【睡眠】パジャマで寝たら睡眠の質上がったかも?

日常
スポンサーリンク

 

今回は私が20年以上ぶりにパジャマを使った感想です。

私はいつも寝る時にはスポーツウェアのようなものを着て寝ていました。

 

こんな感じのやつでした(‘ω’)ノ

通気性が抜群で冬でも半袖半ズボンが当たりまえでした。

 

なぜそれを着て寝ていたのか?と聞かれれば習慣のようなもので、

むかたけ
むかたけ

『もう20年以上そうしてきたから』

 

という答えになってしまいす。

 

そんな寝巻きがスポーツウェアな私ですが、最近仕事のストレスなどで寝付けなくなったことがありました。

 

その際に嫁が、

『パジャマ使ってみたら?パジャマって寝る為に作られてる服だから違うかもよ?』

と、一言。

 

内心、

むかたけ
むかたけ

『そんな変わらんでしょ~』

 

と思ってましたが、20年以上スポーツウェアの私にはその一言が少し気になりました。

ただ、私の中でパジャマって子どもやおじさんとかがよく着てるレトロな印象でした。

 

むかたけ
むかたけ

『なんかおじさんっぽいからあんま気は進まないな~』

 

と思ってましたが、

むかたけ
むかたけ

『あ、自分もうおじさんだわ…』

と虚しい衝撃が…

 

そんなこんなで嫁と一緒に近くのイオンに買いに行くことに。

 

売り場を見ていると、色々な種類のパジャマがあるのに驚きました。

 

パジャマ購入の際に考えたポイントはやはり綿で作られているということです。

綿は吸水性や保温性に優れているので、就寝時の発汗に伴う体温変化などの対策にはうってつけです。

 

ちなみに吸水性については洗濯を繰り返していると吸水力が落ちてくるので、定期的に買い替えたり、丁寧な洗濯が必要になりそうです。

 

そして肌触りです。

直接地肌に触れ、しかも長時間横になる際に寝具に挟まれる関係上、肌触りは寝返りの影響を大きく受けます。

 

生地の縫い目も大きいものより小さい方が影響は少なそうですし、襟部分も柔らかくないと首周りに影響します。

 

この辺りは直接的触ってみるしかないので、通販とかだとぶっつけ本番になるかもしれないのでちょっとリスキーです。

 

なので、買う時は直接お店に足を運んで手にとってみるのをおすすめです。

靴買う時と同じですね(^^)

 

最後にデザインです。

この辺りは個人の好き嫌いが分かれそうなところですね。

 

とりあえず私はレトロ感丸出しじゃなきゃ大丈夫な感じでした。

 

ということで選んだパジャマがこれ。

 

値段は大体7,000円ぐらいでした。

私の身長や身体付きがMサイズかLサイズか絶妙なので、どちらか迷いました。

とりあえずせっかちな私は試着せず、大は小を兼ねる精神でLサイズ購入。

 

結果、着てみたらダボダボでした。

そして手が萌え袖みたいになってます。

 

おじさんの萌え袖とか需要なしの気持ち悪いだけなのでとっとと捲ってしまいましょ(_ _)

まぁ、捲ればそこまで不便してないので特に問題なしです。

 

こまけぇこたぁいいんだよ精神でいきます。

でも余裕があれば試着してからの購入をおすすめしときます(^^;

 

で、早速パジャマで寝てみた感想なのですが、

心なしか睡眠の質上がった気がします。

寝入りも問題ないですし、何より翌朝起きた時の熟眠感が一番違います。

 

もしかしたらスポーツウェアだと、無意識に身体にストレスを与えていたのかも知れませんね。

 

試しにスポーツウェアで寝てみましたが、なんか落ち着かない。

むかたけ
むかたけ

今までこれで寝てたのにおかしいな…

 

という変な感じがしました。

恐るべしパジャマ((( ;゚Д゚)))

 

私は寝ることが大好きなので、睡眠の質を上げてくれたパジャマと、それを教えてくれた嫁には感謝ですね。

 

皆さんも寝る時にパジャマじゃなかったら、パジャマを検討してみてはいかがでしょうか?

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました