【睡眠の質改善!】ポケットコイルマットレスにしたら背中の痛みが完全になくなりました!

日常
スポンサーリンク

 

私は朝起きた時の背中の痛みが先日までの大きな悩みでした。

そして、いくつのも試行錯誤の結果、ふかふかの柔らかめの敷布団に変えることで、寝起きの背中の痛みを減らすことに成功しました。

 

その時の記事がこちら👇️

【畳】もう無理!背中痛い!マットレスじゃなくて布団変えました。
『畳+マットレス+布団』朝起きた時に背中が痛すぎたので、敷布団変えたら良くなったお話です。

 

しかし、背中の痛みはなくなったのではなくあくまでも減っただけで痛いことには変わりありません。

 

こりゃ何とかしないと熟眠出来なくてまずいな…🤤

 

と、悩んだ末にマットレスを買い替える決断をしました。

 

調べた結果、マットレスにも色々種類があることが判明しました。

オーソドックスな『ウレタン』、面で圧力を分散させる『ボンネルコイル』、圧力を点で捉えて分散させる『ポケットコイル』などなどいくつか種類があることがわかりました。

 

今まで私が使っていたマットレスは『ウレタン』製で、マットレス内部にはウレタンが詰まっているだけの代物でした。

 

圧力分散に限って言えば、

ウレタン<ボンネル<ポケット

一長一短ありますがこんな感じでした。

 

中でもポケットコイルはそれぞれのコイルが独立しているので圧力分散にはもってこいなのだとか

その情報を得た私はポケットコイルのマットレスを即ポチりました。

私が購入したマットレスは『タンスのゲン』さんから発売されているポケットコイルマットレスです。

やはりウレタン製と比べてお値段高めですが、ポケットコイルにも関わらず三つ折り可能なことは大きなポイントです。

ちなみにコイル数が1000個以上ある品もあり、更なる圧力分散が可能な品もありましたが、普通に使う分には450個でも充分です。

ちなみにコイル数が多いとマットレスも何kgか重くなるようです。

 

私の寝室は畳ですので、起きたら毎日布団&マットレスは畳んでいます。

三つ折り可能なことは畳生活の私にとっては本当にありがたいです😄

当然マットレスが重いと畳むときの負担も増えますので、ライフスタイルと相談した結果もありコイル450個+三つ折りを選択しました。

 

実際に使ってみた感想ですが、ウレタン製と全然感触が違います。

みっちりとバネが敷き詰められているという感じで、寝転がってもズブッと沈み込む感じがありません。

背中を受け止められている感覚が良くわかります。

 

そして、最も大事な翌日の背中の痛みですが、背中の痛みが消えました。

痛みが軽減したのではなく、本当になくなりました。

マットレス1つでここまで変わるのか…と相当驚いています。

 

朝に便をした後にお尻を拭きますが、背中に少しでも痛みがあればお尻拭きの時に必ず痛みが走ります。

腰と背中捻りますしね😓

しかしポケットコイルのマットレスを使った翌日はこの痛みさえないのは本当に驚きました。

朝起きた後、背中痛くなることで悩んでいる方はポケットコイルのマットレスを本当におすすめします。

 

背中の痛みでお悩みの方の参考になれば幸いです。

ではでは。

 

タイトルとURLをコピーしました