ついこないだサーフィンに行ったのですが、あまりに寒すぎてわずか1時間で終了してしまいました。
特に波待ちしてる時の風が地獄です。
もう寒いのなんの(^^;
ということもあったので、誘惑に負けてとうとうサーフキャップを購入してしまいました。
サーフキャップ?ヘッドキャップ??どちらの呼び方が一般的なんでしょ?
とりあえずここではサーフキャップで統一しときます(;^ω^)
今回はサーフキャップのメリット、デメリットや使ってみた感想についてお話します。
サーフキャップでお悩みの方の参考になれば幸いです。
メリット
防寒
一番のメリットは何と言っても防寒です。
防寒目的で買ってますしね(^^;
防寒には首まで覆うタイプがおすすめです。
ちなみに私が買ったサーフキャップも首まで覆うタイプです。
首まで覆われてるので、風や海水による体力消耗を大幅に抑えてくれます。
私が買ったものは5,000円程の比較的安価な物で、起毛なしの厚さ2㎜でした。
このスペックでも充分過ぎるぐらい防寒出来ます。
首には特に太い動脈があり、それを冷やすと冷やされた血液が全身を巡る事になります。
結果、寒さに拍車がかかり体力を消耗してしまいます。
私生活でもマフラーやネックウォーマーでの防寒対策は非常に有効ですね。
これ本当にびっくりするぐらい寒さが軽減します。
一回使ってしまうとサーフキャップなしの冬の海が無理になりそうなぐらいです(*’ω’*)
頭保護
サーフィンしてる時は多かれ少なかれ波に乗れず転けます。
風が強かったり、転んだり、波が強かったりすると反動でボードがあらぬ方向へ飛んでいくことがあります。
飛んできたボードが不運にも頭に当たり怪我をすることも…(^^;
それだけでなく、頭から海面に落ちるパーリングなどのケースもあります。
私とか下手くそなのでパーリング結構多いです(;^ω^)
そんな時にサーフキャップを着けていることで、少なからず頭のダメージを減らすことは大いに期待出来ます。
ちなみに冬の冷たい海に頭から突っ込むと、かき氷食べた時みたいに、頭がキーンとなります。
そんな時にもサーフキャップ着けてればだいぶましになります。
水や紫外線ダメージ軽減
サーフキャップは帽子のツバが付いている物がおすすめです。
これがあることで、目への紫外線や水からのダメージを軽減出来ます。
特に紫外線が気になる方はツバは長めの方が良いでしょう(‘ω’)ノ
私も使ってみたところ、サーフキャップなしの場合は髪から目にかけて水が滴り落ちて何度も手で顔を拭うことが多かったです。
サーフキャップのツバがあると、それが明らかに軽減したので以前よりも快適にサーフィン出来てます。
サーファーズイヤー防止
冬の海のように冷たい水に長期間晒されていると、身体が冷たい水から耳を保護するために骨が厚くなり、耳道が狭くなることがあります。
これは『サーファーズイヤー』と呼ばれています。
予防策としては、耳に冷たい水を触れさせないことなので、耳栓などが有効です。
そして、サーフキャップも水を直接触れさせないようにするので、サーファーズイヤー対策になります。
サーファーズイヤーではありませんが、私が鼓膜破った時もサーフキャップ付けてれば防げたんだろうな~と今になって思ってます。
デメリット
周囲が聞こえにくくなる
これはサーフキャップ買う前から心配していたデメリットです。
確かにサーフキャップすると物理的に聞こえづらくなるのは予想出来てましたが、思った程聞こえづらい印象はありませんでした。
買う前は、

耳栓ぐらい聞こえないのかな?
と思っていたのですが、耳栓してるよりも遥かに聞こえやすいです。
何なら会話は普通に出来ます。
ちょっと厚めの衣類を両耳にあてた時の聞こえ方に似てる感じです。
商品によっては耳部分に穴が空いているものもあるので、聞こえづらいことが心配な方はこちらも検討しても良いかと思います。
見た目的にちょっと…
正直、首まで覆う系のサーフキャップしてる姿は格好よくないです。
むしろちょっとダサいです。
だってウェットスーツと合わせたら見た目が完全にモジモジくんですもん(^^;
よほどのイケメンとかじゃないと似合う人いないんじゃないかな~と…
え?私ですか?
悲しくなるので聞かないで下さい( ;∀;)
ただ、正直見た目を気にするのって最初だけでした。
サーフィンに夢中になってる時って見た目なんかに気を割いてる場合じゃないですしね(*´Д`)
感想
買う前には見た目めっちゃ気にしてましたけど、いざ使ってみたらメリットが多すぎて今は全く気にしてないです。
むしろサーフキャップのおかげで前よりサーフィンが好きになりました。
冬のサーフィンって常に寒さとの戦いですからね~( ゚Д゚)
ウェットスーツ着替える時、海にいる時、洗濯する時とか色々…
サーフィンに行く時のモチベーションにも関わります。
出来る限りストレスは減らしたかったので、買って良かったと思えてます(‘ω’)ノ
最後に
こないだ見た人の中には、冬の海で手袋やブーツはしていないのに、サーフキャップはしてる人がいました。
冬の海にはかなり有効なアイテムと言えるのでしょう。
夏の海でも日焼けとか頭や耳の保護目的で別のサーフキャップ買っても良いかな~なんて思い始めています。
サーフキャップでお悩みの方の参考になれば幸いです。
ではでは。