先日、退去連絡があった物件に入居の申込みがありました。
詳しい物件情報はお話出来ませんが、都内の駅近物件とだけ…😓
管理会社から退去の連絡があった後、私がやった事の流れは以下の通りです。
・管理会社から退去連絡がある。
↓
・電気会社に電話して内見用等での短期契約の申込み
↓
・退去後に管理会社から原状回復工事に関する見積り連絡がある
・次回の募集条件のお話
↓
・原状回復工事の指示や次回の募集条件を管理会社に出す
↓
・管理会社から入居申込みの連絡がくる。入居申込者の入居の可否を決める
大体こんな流れでしたね👍
普通にサラリーマンやりながらこれが出来るんですから、管理会社様々ですね✨
もはや神様です🤗
今回の募集条件も、都内の家賃相場が上昇していたこともあり既存の家賃より+2000円で募集をかけました。
最近は銀行の金利が上昇したので、こういった家賃の調整が必要になりますが、退去イベントでもないと家賃の値上げってなかなか出来ないですからね💦
更新のタイミングでも出来ますが、物価も上がってるので、極力入居者さんの負担は増やしたくないですしね…😔
悩ましい問題です💦
家賃に関しては、既存よりも+2000円にはしていますが、それでも近隣の相場よりも安い形です。
その為、ADは多めにとらず、とりあえず100で👍
原状回復工事が終わるまでに募集申込みの反応を見つつ、内見が可能になった段階でも様子見。
反応が薄ければ家賃を戻すかADを多くするか…?
といった流れになるかと思いましたが、なんと驚いた事に原状回復工事が終わる前に申込みがありました。
さすが都内の駅近物件😅
相場さえ間違えなければ需要はあると言うことですね。
退去から入居までの期間は約1ヶ月でした。
しかも引っ越しシーズンが過ぎた10~11月頃で、原状回復工事が終わってすぐに入居という流れでしたので、出木杉君ですね✨
家賃も2000円プラスしたので、純粋にキャッシュフローも増えたので、万々歳な結果となりました。
ちなみに今回の原状回復費用は約20万円でした。
今回は木枠塗装や電気コンロの交換などで、7万円ぐらいかかってしまったので、それが大きな修復となりましたね😅
ただ、入居者さんからの捻出もあるため、手出しは10万程に落ち着く形となりました。
以前の様に修繕費30~40万円級じゃなくて本当に良かったです💦
まぁ、ワンルームですので、今回ぐらいの修繕費が普通ですかね👍
水回りの修繕がなければの話ですが(笑)
なにはともあれ、今回の退去イベントも無事に終わって良かったです🤗
参考になれば幸いです。
ではでは。


