薬局業務 【薬局業務】メンタルの薬って全部緑内障の患者NGなの!?睡眠導入剤一覧 『緑内障の目薬使っているんですけど、噂で緑内障に睡眠導入剤は絶対ダメって聞いたんですけど、本当なんですか?』これは半分本当です(;^ω^)今回は緑内障患者に対する睡眠導入剤使用についてのお話です。医療業務の参考になれば幸いです。 2023.03.20 薬局業務医療系
薬局業務 【花粉症】コンタクトに使えるアレルギーの目薬は? また花粉の季節がやってきました。『コンタクトにも使える花粉症の目薬ってありますか~?』という質問が良くあります。今回はコンタクトレンズ装着時でも使用できる花粉症目薬についてのお話です。薬局業務の参考になれば幸いです。 2023.03.13 薬局業務日常医療系
薬局業務 【白癬】水虫の塗り薬って1日何回塗れば良いの?クリーム剤一覧 『あれ?今って水虫の塗り薬って1日1回で良いんでしたっけ?』先日、知り合いの看護師さんからこのような質問がありました。水虫の塗り薬は色んな種類があります。今回は水虫の塗り薬の回数についてのお話です。 2023.02.27 薬局業務日常医療系
薬局業務 【相互作用】カロナール(アセトアミノフェン)とお酒がダメなのはなんで? 薬とお酒は一緒に飲まない方が良いことは、なんとなくわかると思います。理由がわからなくても、多分やめといた方が良いだろうと察する方は多いです。中でもカロナール(アセトアミノフェン)との組み合わせは、特に控えた方が良いと言われています。今回はその理由をお話させていただきます。 2023.02.20 薬局業務日常医療系
薬局業務 【外用液】水虫外用液ってワックス溶かすの!?添付文書に記載ある薬とない薬一覧 先日、薬局で水虫外用液の処方せんがきました。私は水虫外用液の服薬指導の際には必ず、『フローリングなどのワックスとかに影響あるかもなので、付着したらすぐに拭き取って下さい』と伝えています。今回は水虫外用液の合成樹脂注意についてのお話です。服薬指導の参考になれば幸いです。 2023.02.13 薬局業務日常医療系
薬局業務 【薬局業務】オンライン資格確認時の医療情報・システム基盤整備体制充実加算ってなに? 2022年10月以降、マイナ保険証利用による資格確認、その加算である『医療情報・システム基盤整備体制充実加算』の算定が可能になりました。 しかし、新設された要件であることや、『マイナンバーカード』という新な要素も組み込まれている為に混乱する方も多いと思います。今回はオンライン資格確認した際の『医療情報・システム基盤整備体制充実加算』の算定についてお話します。薬局業務の参考になれば幸いです。 2023.02.06 薬局業務日常医療系
薬局業務 【管理業務】なんで現場に人員が足りないの!? 最近こんな声を聞きました。『人員入れてるのに、何で現場では人員が足りなくなるんだ!?』『今年の入職数と退職数では入職数の方が多い!なのに何でだ!?』今回は、何故人員を入れてるのに現場の人員が足りないかを現場目線でお話致します。会社での人員配置の参考になれば幸いです。 2023.01.28 2023.02.03 薬局業務日常医療系
薬局業務 【薬局業務】医師や薬剤師に薬学管理料は算定しちゃダメ? 先日、薬局でお医者さんにお薬を渡す機会がありました。その際にスタッフさんから、『あちらの患者さん、病院の先生みたいですけど管理料取りますか?』という質問がありました。今回は医師や薬剤師に対する薬学管理料についてのお話です。薬局業務の参考になれば幸いです。 2023.01.25 薬局業務日常医療系
薬局業務 【薬局業務】後発品変更のルール どんな時に医師確認が必要?不要? 先日、後輩薬剤師に質問されたことです。『後発品変更のルールが未だに良くわからなくて、いざという時に混乱してしまいます』今回は後発品変更のルールについてのお話です。後発品変更についてお悩みの方の参考になれば幸いです。 2023.01.19 薬局業務日常医療系
薬局業務 【薬局業務】SDA、MARTA、DSS? 抗精神病薬の簡単な使い分け 抗精神病薬って色々種類がありますよね~(;^ω^)特に非定型抗精神病薬はアルファベットばかりでわかりにくくなるのもわかります。今回は非定型抗精神病薬のSDA、MARTA、DSSの簡単な使い分けについてお話します。非定型抗精神病薬の区別がつきにくい方の参考になれば幸いです。 2022.12.29 薬局業務日常医療系