【育児】もうイライラしない!B-BOXの「重り付き」ストローマグが神すぎた件。

日常
スポンサーリンク

 

今回は、ストローマグを買って満足だったので、体験談と我が家で使っているストローマグの紹介記事になります😄

ストローマグの購入を検討している方や、悩んでいる方の参考になれば幸いです✨

 

よく考えずに買った結果…

我が家も最初にストローマグを購入したときは、「とりあえずこれでいっか!」と、某メーカーのストローマグを購入しました。

しかし、この安易な判断が後の地味~なストレスの始まりでもありました…😭

 

我が家が最初に使っていたのは、ストローの先に重りがないタイプでした。

 


こんな感じのやつでした😅

 

実はこれ、キャップとストローが一体化してるので、キャップをキュッと閉めた瞬間にストローの先の向きが固定されてしまうんですよ…。

これが地味にストレス製造機だったんですわ🤤

 

「じゃあ、お茶飲もっか!」と子どもにマグを渡した瞬間、

え…?飲めないんですけど??とちょっと不満顔に…

マグを傾けてもストローの先っちょは頑固に上を向いたまま…。

もしくはストローの先が底に引っ掛かって動かない始末…。

いやいやそこじゃないでしょ!

とキャップを緩めてストローの向きを調整したり、マグ自体をくるくる回したりと…

 

あーイライラする!!

こんな感じで地味にメンタル削られていく感じでした🤤

 

重り付きストローマグ

そんな時に出会ったのが、「B-BOX(ビーボックス)」のストローマグでした。

このストローマグはストローの先に重りが付いているタイプです。

 

この「重り」、本当に良い仕事してくれます✨

キャップを締めた時にストローの先が上を向いちゃっても、重りがコロンと下に移動して、ちゃんと飲み物をキャッチしてくれるんです。

これが本当にストレスフリー過ぎて感動するレベルでした😳

 

え?すごくない?
これ考えた人天才だわ…

 

初めて使った時の素直な感想はこんな感じでした。

これで毎回毎回、「頼む!今回はちゃんと下を向いてくれ…!」と祈るような気持ちでキャップを閉める日々とは無縁になりました✨

 

洗いにくい

…と、ここまでベタ褒めの「B-BOX(ビーボックス)」のストローマグですが、もちろんデメリットもゼロではありません。

正直に言いますと、

 

ちょっと洗いにくいかな…(小声)

 

そうなんです、ストローが細くて、あの重りの部分とか、ちょっと特殊な形状なので、洗ってても「本当にキレイになってるかな?」と一瞬不安になることも😅

ただ、我が家では今のところ、そこまで神経質にはなっていません。

どうしても気になる!という方は、専用のクリーナーを使用した方が安心かもしれませんね💦

シッピーカップ専用交換用ストローアンドクリーナーセット/Sippy cup replacement straw pack

 

最後に

確かに、お手入れの手間という点ではシンプルな構造のマグに軍配が上がるかもしれません。

でも、日々の「飲めない!」ストレスと、その度に発生する親子の攻防戦を考えたら…私は断然、重り付きストローマグを推します!

 

迷ってるなら重り付きを試してみてください!

 

と、素直におすすめできます😄

もしかしたら、この小さな重りが育児ライフをちょっとだけ快適にしてくれるかもしれません✨

 

この記事が、少しでもストローマグ選びの参考になれば幸いです。

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました