最近、英語習得の為にイマージョンラーニングしています。
5ヵ月(150時間)が経過したので、経過報告です。
数字的な報告
- 累計学習時間:約150時間
- Anki単語登録数:892個
- 1ヶ月間の視聴動画数:9(1動画あたり約15分)
5か月目に視聴した動画一覧
ちょっとだけわかるようになった
ミスターバーレンの動画に限ってにはなりますが、初見、字幕ありで話の内容が少しだけわかるようになってきました。
とはいっても、相変わらず細かいところは全然わからないので、本当に大まかな内容です。
改めて確認すると違ってることもあります💦
大体10~20%ぐらい?
あれ?結局この人は助かったの??で終わる事も😅
ほんの少しわかるけど、わからないところは全くわからない。
そんな感じです💦
ジグソーパズルのイメージに近いです🤔
穴がたくさんありますが、何とな~く全体像がわかる感じです。
話の流れで推測出来たり、単語がわかってくるとピースを少しずつ当てはめる事が出来る形ですね👍
話の全体像がわかると、他のピースを当てはめるのも早くなる実感はややあります。
なので、わからない単語であっても、調べる前に何となく意味がわかることも増えてきました。
話の内容や長さにもよりますが…😅
ただ、ニュアンスはわかるけど言語化出来ないので、話の流れを説明しろと言われても出来ない状態です。
そして、当然とも言えますが、
まだまだわからない単語が多すぎる
これに尽きますね…💦
Ankiの登録単語数も増えてはいますが、まだまだ少ないですし、登録している単語の全てを覚えているわけではありませんからね。
結局は、何とな~くニュアンスでわかったような気になってる部分も多いので、真に理解している訳ではないです😖
簡単なQ&A
あくまでも「私はこうしてやっています」というQ&Aです💦
成功者の体験ではなく、現在進行形でイマージョンラーニングを5ヵ月している人間のやり方という位置づけでお願いします😓
Q:動画を一時停止しながらやってる?
A:基本的には意味がわからなくても一時停止することはあまりありません。一時停止するときもありますが、Ankiに単語登録するときなど、その単語の意味を調べる時に一時停止しているぐらいです。
Q:どうやって習慣化した?
A:電車に乗ったらイヤホンをつける。Ankiアプリを開く&YouTube画面を開く。を徹底してました。あとは、どれだけ短時間でも良いので、1日1個はAnkiに単語登録をするようにしていました。
Q:どうやってモチベを保っている?
A:GeminiやchatGTPなどのAIを使うことが多いです😄「〇〇な状況で英語学習しています。モチベが下がっています。私を励ましてください。」とか、質問してやる気を保つことが多いです笑

私が以前Geminiに質問したスクショです笑
人には相談しづらい内容でも、AIならその場で相談できます👍
最後に
5ヶ月(150時間)経過しましたが、まだまだ英語理解は遠そうな印象です。
まぁ、コツコツ気長に続けます👍
次は6ヶ月経過時に報告します~😄
ではでは。