日常

日常

【着圧】疲れてる人ほどオススメ!弾性(着圧)ストッキングデビューしました。

先日、生まれて初めて日常生活で弾性ストッキングを使用しました。以前、弾性(着圧)ストッキングの記事を上げさせていただいたことがありました。 しかし、実のところ私は弾性ストッキングの使用経験がなかったのです(^^;なので、日常生活での弾性ストッキング使用は皆無でした。今回は日常生活で生まれて初めて弾性ストッキングを使った時のお話です。
日常

【薬局業務】保険証の提示は義務なのか?

先日薬局で働いててとこんなことがありました。『なんで保険証見せなきゃいけないのよ!?』よくある保険証提示するしない問題ですね。薬局での保険証提示は義務なのかどうか?今回は調剤薬局における保険証の提示に関するお話です。
日常

【腸活】Mykinso(マイキンソー)の結果が出ました。腸活中止後の腸内環境はいかに?

先日行った腸内検査のMykinso(マイキンソー)の結果が出ました。結果が出るまで1ヶ月半ぐらいを想定していたのですが、1ヶ月ぐらいで結果が出ましたね。GWや年末年始などの長期休みを挟んでいないからっぽいですね。この時の私は一年間続けた腸活を中止して、約半年が経過した身体です。腸活を中止して半年後の身体の腸内環境はどうだったのか?さっそく結果をみていきましょう。
スポンサーリンク
日常

【NHK】契約しないといけない?断るときには○○と言ってます。

NHKの人ってたまに着ますよね(;^ω^)一人暮らしを始めたばかりとか、断るのが苦手な人にとってはNHKの人は鬼門なのではないでしょうか。今回はNHKの受信料についてのお話です。
日常

【鼻】鼻ピーピー これで止まらなかったら耳鼻科受診

皆さんは鼻が鳴る事はありますか?ブタさんみたいな『ブーッ』とか『フゴッフゴッ』という感じの鳴き声ではありません。ふとした瞬間に現れる『ピー』とか『スピー』といった音です。今回はこの鼻ピーピーについてのお話です。
日常

【ジャネーの法則】えっ!?もう○年経ったの?最近時間が経つのが早過ぎます。

『えっ!?もう夏終わった!?時間経つの早!!』このセリフ毎年言ってる気がします。下手すれば10年ぐらい前から言ってるかもしれません。今回は最近私が知った体感時間についてのお話です。
日常

【漢方薬】なんかダルい時にはとりあえず補中益気湯で

本記事は私の薬剤師業務のあんちょこ、備忘録として記録しています。ここでは漢方薬の『補中益気湯』を大まかに解説しています。私の業務経験や各書籍の情報を基に作成していますので、医療業務の参考になれば幸いです。
日常

【漢方薬】吐き気や下痢には五苓散がおすすめ!

本記事は私の薬剤師業務のあんちょこ、備忘録として記録しています。ここでは漢方薬の『五苓散』を大まかに解説しています。私の業務経験や各書籍の情報を基に作成していますので、医療業務の参考になれば幸いです。
日常

【新型コロナ】2022年9月更新 コロナ陽性や濃厚接触者になってしまったときの自宅待機期間

2022年9月に更新しました。コロナ陽性や濃厚接触者になってしまったときの自宅待機期間についてお話します。以前にも同様の記事を上げさせていただきましたが、改定が多々あってわかりにくくなったため、最新版を上げさせていただいています。
2024.02.23
日常

【腸活】腸活やめて半年経ったのでMykinso(マイキンソー)やってみました。

腸活をやめてから半年ほどが経過しました。現在の腸内環境を知りたかったので、腸内環境の検査をしてみることにしました。今回は『Mykinso(マイキンソー)』の検査キットを使ってみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました