【遺伝子】mRNAワクチンとは インフルエンザワクチンとの違い

医療系
スポンサーリンク

新型コロナウイルスのワクチンは、従来のワクチンとは違うと言われていますが、具体的には何が違うのでしょうか?

今回はワクチンとして身近なインフルエンザワクチンとの違いについてお話します。

 

ワクチンの種類

ワクチンにはどのようなものがあるのですか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)より

ワクチンには様々な種類があります。

そのウイルスの特性に合わせて、ワクチンの製法も異なります。

 

今回の新型コロナウイルスのワクチンは、従来のワクチンの製法とは異なり、mRNAワクチンと呼ばれる物になります。

 

インフルエンザワクチンと何が違うのか?

老若男女で接種する機会が多いワクチンは、インフルエンザワクチンです。

インフルエンザワクチンは不活化ワクチンに分類されています。

 

不活化ワクチンとは、培養したウイルスを断片化し、それを抗原とする事で身体の免疫反応を呼び起こすメカニズムとなっています。

 

実際のウイルスを材料に使ってはいますが、断片化しているため、ウイルスは生きてはいません。

 

ウイルスの持つタンパク質等の情報のみを使うので、ワクチンを接種してもインフルエンザウイルスに感染することはありません。
スポンサーリンク 

新型コロナウイルスワクチン

新型コロナウイルスワクチンは1種類ではありません。

組み換えタンパク質ワクチンやウイルスベクターワクチンなど種類が多くあります。

 

今回お話する種類はmRNAワクチンタイプの種類で、『ファイザー製』や『モデルナ製』ワクチンに該当するものです。

 

 

ウイルス情報を自分で作る

新型コロナウイルスワクチンは、ウイルスの情報となるタンパク質を、ワクチン接種者の身体の中で作り出すというものです。

 

ワクチンの目的は、身体の中に抗体を作り出し、ウイルスに対して抵抗力を身につけることです。

 

 

タンパク質は免疫反応に重要

ウイルスの本体であるRNAから、ウイルスの膜や表面のタンパク質は作られます。

これらタンパク質は免疫反応には非常に重要となります。

 

身体の中の免疫細胞は、タンパク質の情報を元にして、抗体等を作り出します。

その為、ワクチンには抗原の情報(タンパク質)が必要不可欠となってきます。

今回の新型コロナウイルスワクチンは、この抗原となるタンパク質を、ワクチン接種された人の身体を使って作り出します。

 

抗原であるタンパク質はRNAから作られますが、mRNAと呼ばれるものも必要となります。

 

mRNAとは?

mRNA(メッセンジャーRNA)は、情報を伝達するためのRNAのことです。

通常、大元の設計図となるDNAがあり、DNAからRNAが作られます。

 

作られたRNAは内包した遺伝子情報を形にするために、タンパク質を作る必要があります。

 

RNAの情報を伝えるためにmRNAが作られ、mRNAが情報を伝えてタンパク質を作る

このような流れとなります。

 

mRNAがなければ、RNA内の情報伝達が出来ずに、ウイルスはタンパク質を作ることが出来なくなります。

RNA→mRNA→タンパク質(ウイルスの情報)

 

 

人の場合はDNAが大元の情報ですが、インフルエンザやコロナウイルスはDNAではないので、大元の情報はRNAからとなります。

 

mRNAからタンパク質(ウイルス情報)を自分の身体で作り出し、免疫反応を起こさせて抗体を作る流れとなります。

 

  • 不活化ワクチン:抗原(断片的)を直接接種
  • mRNAワクチン:抗原を作る情報を接種し、自分でウイルス情報を作り出す。

 

mRNAワクチンは、タンパク質を作る為の情報を備えてるだけであり、ウイルスのような感染力はありません。

 

なんで不活化ワクチンのように作れないのか?

インフルエンザウイルスワクチンのような不活化ワクチンは、製造に時間がかかります。

1シーズンのインフルエンザウイルスワクチンを作るのに、6ヶ月~1年程の時間を要します。

 

有精卵を選定し、選定した有精卵を用いてウイルスを培養・抽出し、ワクチン製剤として出荷できるまでの工程に時間がかかってしまいます。

 

 

不活化ワクチンはある程度の時間がなければ作ることが困難です。

新型コロナウイルスの場合、緊急でワクチンが必要となりました。

 

急がなければ、世界中が新型コロナウイルスに感染し、人命のみならず世界経済などにも影響する為、非常に素早い対応が必要になりました。

ワクチンを製造する側も接種する側も、感染リスクを抑えることも必須事項です。

 

その為、感染リスクを極力抑えられ、短時間でかつ一定の効力が期待されるワクチンである必要があったのです。

他のワクチンと同時に接種出来るのか?

原則として、他のワクチンと同時接種はできません。

他のワクチンを接種したい場合は、間隔片方のワクチンを接種してから2週間経過しなければ接種は出来ませんのでご注意ください。

 

季節性でインフルエンザウイルスのワクチンを接種したい場合でも、間隔は2週間以上空けるようにしましょう。

 

破傷風トキソイドなどの緊急性を要するものに関しては、例外として2週間の間隔を空けずに接種することが可能です。

まとめ

  • 不活化ワクチン:抗原(断片的)を直接接種
  • mRNAワクチン:抗原を作る情報を接種し、自分で抗原を作り出す。
  • 不活化ワクチンのようなタイプは、製造に時間がかかる
  • 他のワクチンとの同時接種は、原則不可。

最後に

毎年インフルエンザウイルスのワクチン接種があるように、将来的にコロナウイルスのワクチン接種も日常的に行われるかもしれません。

ワクチン接種をしていても感染するリスクはゼロではありません。

 

手洗いうがい、マスクなどの感染対策はしっかりと行っていきましょう(‘ω’)ノ

ではでは。

参考文献
ワクチンにはどのようなものがあるのですか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

タイトルとURLをコピーしました