薬局業務

薬局業務 薬局業務

薬局業務に必要な情報を、大まかにまとめています。

ご参考いただけましたら幸いです。

薬局業務

【サーフィン】眼の充血に効く目薬はコレ!!

私の独断と偏見と経験と薬剤師としての知識上で、充血に効く目薬をご紹介します。
薬局業務

【薬局業務】成分→製剤の用量換算 迷ったら%の逆数を使う! 計算苦手な薬剤師向け!

質問されて焦ると本当に頭の中がぐちゃぐちゃになって計算不能になるんですよね~。私のような計算が苦手な薬剤師は咄嗟の要領換算が苦手です。そんな計算が苦手な薬剤師の方は、頭の中に『有効成分量から製剤量を求める時は、%の逆数を使う』を入れておくか、どこかにカンペ作っとくことをおすすめします。
薬局業務

【薬局業務】往診同行時の日数調節の方法について

薬剤師が医師の訪問診療に同行するケースは良くあります。何故なら薬剤師が薬の管理をしている以上、処方日数についても薬剤師が把握してないといけないからです。今回は往診同行時の日数調節の方法についてのお話しです。薬局業務の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
薬局業務

【薬局業務】経皮吸収型製剤を貼ったままお風呂入っても良いの?

薬局では経皮吸収型製剤をお渡しすることがよくあります。その際によく質問されることは、『これって貼ったままお風呂に入っても大丈夫?』という質問です。今回は経皮吸収型製剤を貼ったままお風呂は大丈夫か?というお話です。参考になれば幸いです。
薬局業務

【漢方薬】漢方薬2種類以上飲んで良いの?甘草編

『漢方薬って2種類以上重ねて飲んで良いの?』薬局ではこんな質問も多いです。今回は甘草が入っているケースについてお話します。漢方薬を重ねて使用する方の参考になれば幸いです
コロナ関連

【新型コロナ】5類感染症になった後の自粛期間は

2023年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は2類相当から5類感染症へ移行します。5類感染症移行後の自粛期間はどのようになるのでしょうか?自粛期間に迷う方の参考になれば幸いです。
薬局業務

【薬局業務】漢方薬の原材料の産出国ってどこ?どこ産か調べる方法

私の薬局では日々漢方薬の処方せんがきます。『この漢方薬ってどこ産なの?』そんな質問が以前ありました。私の薬局では、患者さんにお渡しする漢方薬はほとんどが『ツムラ製』です。ですので、『ツムラの漢方薬』をベースにお話致します。薬局業務の参考になれば幸いです。
コロナ関連

【薬局業務】なんで漢方薬が入荷しないの?

コロナとは無関係な漢方薬が入荷しないのはなぜでしょう?それにはちゃんとした理由があります。薬局業務の参考になれば幸いです。
薬局業務

【適応症】PPIやP-CABの適応の注意点 痛み止めや血液サラサラのお薬との併用時に注意

とある日に近隣のクリニックさんから電話がありました。 看護師さん 『ランソプラゾールとかの胃薬って、胃潰瘍とかの既往がないと使えないケースもあるんでしたっけ?』 今回はPPIやP-C...
薬局業務

【薬局業務】メンタルの薬って全部緑内障の患者NGなの!?睡眠導入剤一覧

『緑内障の目薬使っているんですけど、噂で緑内障に睡眠導入剤は絶対ダメって聞いたんですけど、本当なんですか?』これは半分本当です(;^ω^)今回は緑内障患者に対する睡眠導入剤使用についてのお話です。医療業務の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました